カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (19)
- 2023年7月 (17)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (18)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (22)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (24)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (20)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (16)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (4)
最近のエントリー
- 2023/11/02【移転のご案内】
- 2023/10/23【交通事故治療】お任せください!
- 2023/10/18【肩こりや頭痛】はありませんか?
- 2023/10/14季節の変わり目に【美顔鍼】
- 2023/10/11【腰痛】改善しませんか?
HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2016年6月
ちとせブログ 2016年6月
インナーマッスルについて(2)
こんにちは

昨日はちとせを終えて
院長と共に勉強会へ行ってきました

少しでも多くの患者さんの笑顔に
会えるように
いっぱい吸収してきました


さてさて、昨日のブログの
続きのお話です

インナーマッスルについて
インナーマッスルは
外から見えない筋肉で
姿勢を保持してくれる
重要な筋肉です

コルセットの役目をはたしてくれたり
骨盤を安定してくれたり
動きをスムーズにしてくれたり
などなど、本当に、とっても大切なんです

アウターマッスルは使う筋肉、
自分で鍛えることができて
実際に、見栄えも良くなるんですが
強化しないと落ちちゃうんです


一方、
インナーマッスルは支える筋肉、
姿勢を保つのに日常生活でも
活躍しているため
一度安定してつくと
衰えないんです

でも、
自分では鍛えることが難しいんです

鍛えようと思ったら
長期間の繰り返しの運動
例えば、ヨガやドローインなど
1年から3年かけて
ようやく安定してくるんですよ

根気がいりますね(笑)
そこで
インナーマッスルありますか

確認してみましょう
☑直立不動!30秒立っていられない
☑背中が丸くなってる
☑基礎体温が低い
☑疲れが取れない
☑触れる筋肉が硬い
☑肩こり、腰痛
当てはまってしまってる方は
インナーがサボりぎみです

根気強く、、、
トレーニングしていかないといけないですね、、、

そんなの出来ん!
よく言われます
そうですよね
そうですよね!
私もそういうのは苦手です!
なので、ちとせは新たな
医療機器を導入しました

お腹に貼って寝ているだけで
インナーを鍛えます


長くなりましたので
その夢のような機器のお話は
また明日で

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月30日 08:52
インナーマッスルについて(1)
こんにちは

今日も雨ですが
雨の日には小さい子供が
カッパを着て、長靴を履いて
楽しそうに来てくれるから
それを見るのが癒しです

雨の日も、悪くないですね


お母さんは大変そうですけどね

私ここに来る日、いっつも雨です

と嘆いておりました(笑)
だっこやおんぶをしていると
どうしても骨盤がズレてしまうんですよね

それでも
今治しておかないと
ずっと腰痛と付き合っていかなきゃいけないと聞くし…

でも

だっこやおんぶを繰り返すことだけが
原因ではないんですよ

矯正を何度かしても
また悪い位置にもどってしまう
赤ちゃんを抱っこしている間は
しかたないのかな、と
諦めないでください

原因とは・・・?
インナーマッスルの弱さ
インナーマッスルとは
表面から見えない筋肉の事
腹筋が割れた!というのは
アウターマッスルのことで
インナーマッスルとは別になります
確かに、見栄えでいうと
アウターを鍛えたい、鍛えた方が良いと
思っちゃいますけど、
痛みの改善には
インナーマッスル

インナーマッスルには
コルセットのように腰を支えてくれる筋肉や
骨盤について安定させる筋肉などがあります

姿勢保持筋 とも呼ばれます
しかも!
このインナーマッスル(姿勢保持筋)は
一度安定してつくと
衰えにくいんです


なので、きっちりインナーマッスルがつくと
骨盤も安定し、正しい姿勢になり
痛みの出にくい身体を作ることができるんです

インナーマッスルの大切さ、
なんとなく分かってきましたか??
重要な鍛え方は
また明日で♪
(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月29日 14:11
7月始まります!新メニュー!
こんにちは

雨が降ったり止んだり
不安定なお天気ですね

6月も今週で終わり
7月がやってきますね

7月も
イベント盛りだくさんでやっていきます

詳しくはまた、お知らせいたします

来院されている方は
もうご存知だと思いますが
本気で治したい

そんな方のために
新たなメニューを始めます

私達も本気で考えて
本気で施術するために
始めることにしました


それは
夢のような機器です


どうぞお楽しみに

そういえば
昨日もたくさんの
学生さんたちが
学校帰りの時間に
集まっていたんですが
もう水泳の授業、始まってるんですね

楽しい?と聞いてみたら
きつい


と言ってました(笑)
私が学生の頃は
水泳の授業なんて
水遊びみたいな感じだったのに
最近はきっちりやるんですね

泳ぎ続ける
持久走みたいな感じらしいです

若いうちから
きちんと基礎体力をつけることは
大切ですもんね

ただ、その少年
めちゃくちゃ疲れてました

普段からここでたくさん
トレーニングをしているのにもかかわらず
へとへととはよっぽどハードなんだなと

わたしもへとへとになるまで
がんばらなくちゃなと元気をもらいました


今日も全力で施術します(*^^*)
(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月28日 12:00
けいこさん誕生日でした✿
こんにちは

今日はいい天気ですが
午後からどうですかね

一昨日土曜日は、
ちとせの母こと
受付さんけいこさんの
お誕生日でした

通常の受付業務から
赤ちゃんや幼い子供さんの
子守りやスイーツづくり

同世代のお母さんとの
世間話や

娘さんと同世代の子たちとの
学校での話などなど

いろ~んな面で
手広く、ちとせを支えてくれています



今朝も
赤ちゃんと、1,2歳の子が
たくさんお母さんと一緒に来られましたが
けいこさんに
抱っこされて
ゆーらゆーらしていたら
お母さんと離れちゃうと
泣いていた子も

ぐっすり眠ったり
にこにこでみんなと
遊んでくれたり

さすがけいこさん

と、お母さんたちも
安心して施術を受けることができます

院長や私も
さすがけいこさん

と、感謝ばかりです

いつもありがとうございます

院長からは
美顔鍼(顔半分)
揉みほぐし(10分)
の券をもらっておりました

ちなみにちとせが患者さんに出している
バースデーレターの内容は
美顔鍼
揉みほぐし10分延長
どちらかを選んでもらうかたちになっております

なのでけいこさんには
ハーフ&ハーフ
笑いますよね(笑)
真面目な私からは
バスセットとお手紙を

喜んで頂けたみたいでよかったです

優しさと癒しをくれる
けいこさんの居るちとせを
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月27日 08:56
丸くなってますよ!背中!
こんにちは

今日から明日にかけて
お天気回復するそうですが
どうですかね・・・
曇り空です

こんな日が続くと
気分もどんより

背中が丸くなってませんか?
雨が降るから頭が重い・・・

頭痛がする・・・

もちろん、雨の影響もあるんですが
本当は
猫背が原因かもしれないですよ

背中が丸くなり
頭が落ちてしまうことで
首の筋肉が引きのばされ
一緒に血管、神経ものばされ
脳に必要な酸素や栄養が
うまく行き渡らなくなってしまいます

そして、頭痛に悩まされます

少しでも、楽にしたいなら


自分が思っているよりずっと
猫背かもしれませんよ

私も
このブログを書いている最中
ついつい背中がまるくなります

集中すると意識するのを
忘れちゃいますよね(笑)
だから私は
ボディーメイクシートに座ります

意識せずに体が正しい位置に固定されるので
体もラクラクです(^ω^)
今日は土曜日ですが
18時までやっております

最近込み合うことが多いので
ご予約をお電話で確認していただくと
待つ時間も少なくて済みます!
お電話お待ちしております

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月25日 09:02
交通事故に気をつけましょう!!
おはようございます

すごい雨ですね

祇園のある安佐南区は
一度、大きな災害になりましたし
怖くなりますね

しっかり準備をして
災害に備えましょう!
足元も視界も悪くなるので
交通事故やケガにもお気をつけください

気をつけていても起きてしまうのが交通事故

もし、交通事故に遭ってしまった場合には
後遺症を残さないためにも
すぐに治療をしていきましょう

その瞬間には痛みを感じない
ほとんどの交通事故患者さんが
仰っております

あとあとひどくなることが多いので
すぐに病院へいきましょう

ちとせでは
交通事故によるケガの治療にも
各種保険適応できます

他の病院に受診されていても
他の病院からの転院も可能です

治療費の自己負担も0円です!
相談だけでもしてみてください

その他、
交通事故に遭ったのはだいぶ前で・・・
そんな方のアフターフォローも任せてください

少しでも、身体の不調がとれるよう
全力施術をしていきます

天気は良くないですが
今日も元気いっぱい頑張ります

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月24日 09:05
足型みたことありますか?
こんにちは

今日はちとせ教室です


13:00~となりますので
皆さんよろしくお願い致します(*^▽^*)

なんと今日は、
ベビマと骨盤矯正後に
子供たちの手形や足型をとって
楽しく工作するようです

楽しみですね

私も手形とってもいいのかな
足型も楽しみです

そういえば・・・
自分の足の形、ご存知ですか??




足型をとったら
どこに体重がのっていて
どこにのっていないのかが
すぐわかります!
びっくりすることに
親指に全然のっていなかったり
小指が浮いていたりするんですよ


機会があれば、お子さんの足型や
ご自身の足型をスタンプしてみてください

足の形も
トレーニングやストレッチで改善できます

お気軽にご相談ください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月23日 09:30
何もないところで!
こんにちは

今日も雨ですね~

足元や視界が悪いので
お出かけの際にはお気をつけて・・・

最近よく、何もないところで
クモの巣にひっかかります

木や物があるわけでもない
普通の歩道でひっかかるので
これって本当にクモの巣なのかな
と思って調べてみたんですが


同じような方がたくさんいたようで
ゆうれい・・・

とか、
天使の髪の毛・・・

とかとか、
世の中不思議がいっぱいですね

どうやら本当にクモの巣らしいんですけどね(笑)
そういえば、
最近よく、何もないところでつまづくんよね~

という方、実は多いんですよね

最近どころか、小さいころからよく
何もないのにつまづくとか・・・



その他にも色々な原因が
隠れていることがあるんですが
足が上がっていない方
骨盤のゆがみが原因です


骨盤と大きく関わりをもつ
股関節の動きが悪くなり
足を軽々と上げれなくなってしまうんです

骨盤が正しい位置にクセ付くことで
何もないところでつまづいたり
転んだりすることがなくなりますよ


ケガする前に
しっかり治しておきましょうね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月22日 09:00
今週木曜日は・・・?
こんにちは!
突然ですが今週木曜日は
ベビマの日です


赤ちゃんのベビーマッサージ
ママさんの骨盤矯正とマッサージ
わたし、毎月とっても楽しみにしていて
泣いてても笑ってても悪さしてても
赤ちゃんとか、まだ小さい兄妹たちが
可愛いんです


本当に、癒される

ずっと抱っこしていたいんですが
ママさんのケアもしっかりしたいので
マッサージと骨盤矯正を
全力でしていきます


骨盤矯正は、姿勢の写真をとって
説明もするので
体のために
何をしないといけないのか
何が必要なのか
丁寧な説明もあります

ずっと和やかな雰囲気なので
自分でできるセルフケアなんかも
聞きやすいと思います

お気軽に聞いてみてくださいね

ベビーマッサージのかわおか先生も
とっても優しく楽しく
子育てのお話もできます


管理栄養士の資格もお持ちなので
栄養の偏らないご飯なども
聞いてみてはいかがですか

みりょくたっぷりなちとせ教室
ぜひ一度お試しください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月21日 14:14
窓ガラスにうつった姿、気になったことないですか?
こんにちは

先ほど大雨が降りましたが
今は晴れていますね

不安定なお天気です

元気な方でも
お天気と一緒に体や心も
不安定になることもあるみたいです


少しでも不調を感じましたら
いつでもご相談ください

昨日はお休みだったので
お買い物をしに出ていたんですが

ヒールをはいて颯爽と歩くお姉さん


楽しそうに座っておしゃべりしてる
中高生の子たち


気になるのは、姿勢や歩き方

そして、圧倒的に多いのは
背中を丸めて、膝を軽く曲げてる方
せっかくおしゃれをしていても
歩き方がカッコ悪かったら
もったいない

背筋がピンと伸びていれば
へんに膝が曲がらずに
自然に歩くことができます

そうすれば
腰痛や肩こり、膝の痛みも
無くなります

ただでさえ、パソコンやスマートフォンを
触ることが多く、肩が前に巻き込まれることが多いのに
歩きスマホも、良くないですよね

危ないですし

絶対にしちゃだめですね

特に、若いうちに治しておくと
あとあと治すのにかかる時間が
ずいぶん変わってきます

若ければ若いほど
治りも早いです
少しでも気になったことがある方は
一日でも早く猫背を治しましょう


ちとせでは
ゆっくりストレッチをしながら
体に正しい筋肉の使い方を
覚えさせて行きます





などなど嬉しい声もきいております
ぜひ一度お試しください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2016年6月20日 14:40