カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (19)
- 2023年7月 (17)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (18)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (22)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (24)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (20)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (16)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (4)
最近のエントリー
- 2023/11/02【移転のご案内】
- 2023/10/23【交通事故治療】お任せください!
- 2023/10/18【肩こりや頭痛】はありませんか?
- 2023/10/14季節の変わり目に【美顔鍼】
- 2023/10/11【腰痛】改善しませんか?
HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2017年8月
ちとせブログ 2017年8月
お肉を食べましょう!

今日も暑かったですね〜

でもセミの鳴き声があまり聞こえなくなった
ような……??
少しずつ夏の終わりが感じられますね

さて、昨日8月29日で焼き肉の日と
言ったのですが、今日はお肉について
書こうと思います

みなさんはお肉は身体にとって
とても良いというのをご存知でしたか

カロリーや年齢などで
お肉は控えているという方も少なくない
のではないでしょうか…??
もしダイエットでお肉を食べるのを
控えているとしたら、その考え方は
変えてみたほうがいいかもしれません

なぜなら、お肉を減らすと、体内の
タンパク質が不足して筋肉量が落ち
基礎代謝が低下してきまいます。
そうなると、運動をしても
脂肪が燃えにくくなるんです

ダイエット中は甘いものが食べたく
なりますよね!それは、お肉などに含まれる
チロシンというアミノ酸が不足しているせい。
お肉を食べることでチロシンを摂取し、
甘いものを食べたいという欲求を
抑えてくれますよ

ダイエット中でしたら脂肪が少ない
赤身がオススメです

また、お肉はタンパク質が豊富なので
筋肉や骨を作る材料となり足腰を
丈夫にしてくれます


豚レバーや豚肉、牛肉の赤身に多く含まれる
アラキドン酸という成分が体内で
アナンダマイドに変わると幸福感を
もたらしてくれます

お肉には、動脈硬化予防、疲労回復、
認知症予防にも効果があるといわれています

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月31日 09:48
肩こりに効く3つのツボ

今日は8月29日ということで
焼き肉の日ですよ

しっかりとお肉を食べて
残りの暑い日を乗り越えましょう!!
そんな今日は肩こりに効く3つのツボを
ご紹介します

肩こりで悩んでいる方は
たくさんおられると思います

肩こりがひどいと頭痛の原因になったり
腕のしびれとなったりなど
症状はつらくなっていきます…

肩こりの原因としては
首から肩の筋肉が疲労したり、血管が縮小
することで血のめぐりが悪くなって
引き起こされるんです

なので、首から肩のツボを刺激して
筋肉のマッサージと血行促進しましょう

まずは天柱(てんちゅう)と風池(ふうち)

天柱は首の後ろ側にある筋肉の外側で
髪の生え際を刺激します!
風池は天柱のツボのさらに指1本分外側に
あるくぼみに位置します!
そして肩井(けんせい)

こちらは首と肩先の真ん中にあって
肩の筋肉の中心にあたります!
これらのツボを刺激して
肩こりを軽減しましょう

ちとせ鍼灸接骨院では
鍼灸治療もおこなっておりますので
お気軽にお問い合わせください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月30日 08:52
歯が痛いとき...

今日は雨が降ったり止んだりの
よくわからない天気でしたね

急に土砂降りになったりして
大変な思いをされた方も多いのでは
ないでしょうか……

雨の日は視界が悪く足元も滑りやすいので
じゅうぶんお気をつけください



今日8月25日は、歯茎の日らしいですよ

なぜ歯茎の日なのでしょうか……?(笑)
理由はわからないんですけど
歯茎にちなんで歯が痛いときに使える
ツボをご紹介したいと思います

それは、万能ツボ合谷(ごうこく)です!

合谷は、親指と人差し指の付け根の間に
あります!
歯がうずいて痛いときは、まず合谷を
刺激しましょう

そのとき、痛いと感じるくらい強く
押したり揉んだりしてください

夜間や旅行中など、急な歯痛のときに
きっと役に立つと思いますので、
覚えておくと便利だと思います

ただ、歯痛が一時的におさまる
というだけで、虫歯が治るというわけでは
ありません



歯が痛いときはしっかりと歯医者さんで
治療しましょうね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月26日 09:56
顔のむくみに効果的なツボ

今日は顔のむくみをとるツボについてご紹介します

朝起きたとき、顔がむくんでいることはありませんか??
顔がむくんでいるだけでとてもブルーな気分になりますよね

考えられるむくみの原因とは??
►アルコールの飲みすぎ ►水分の取りすぎ ►塩分・糖分の取り過ぎ ►仕事や育児で長時間同じ姿勢を続ける などなど、、 |
腎臓の機能が低下するためむくみの原因になるのです

顔のむくみに効果的なツボ
そこで、腎臓の働きを活発にするとともに顔の新陳代謝をよくするツボを刺激して、シャープな輪郭を取り戻しましょう


小顔効果も期待できますよ

まずは天柱(てんちゅう)

こちらは、髪の毛生え際辺り、後頭部の骨に
ぶつかったところにあります!
抑えるとズーンとした痛みがあります

天柱は鈍くなった腎臓の働きを活性化
させてくれますよ!
次に太陽(たいよう)

こちらはこめかみの中央にあります!
ここは押すとズキンズキンとした痛みがあります

消化器系の働きを活発にし、顔もスッキリすると思います


ちとせ鍼灸接骨院から皆さまへ
お酒やお水を飲みすぎて、翌朝顔がむくんでしまったとき、ぜひこれらのツボを刺激してみてはいかがでしょうか??
他にもたくさんのツボがあります!またご紹介しますね

むくみをとってブルーな気分を吹き飛ばしましょう

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月24日 12:37
ストレッチで肩こりや腰痛を改善しましょう!

今日はストレッチについてご紹介します!
ストレッチをしたらいいと言いますが、なぜした方がいいのかご存知ですか??

ストレッチが大切な理由
身体は筋肉を使って動いています。筋肉の性質は縮むばかりで、自分の意識を持って伸ばしてあげないとどんどん硬くなっていきます

硬くなってしまうと、身体は負担を感じてしまい、痛みを感じてしまいます

それが、肩こりや腰痛の原因になっていくんです。
なので、ストレッチをすることはとても大切なんですよ!
そして、ストレッチをすることによって、柔軟性が向上し、関節可域が改善し体も動かしやすくなります

そうすれば負担も減り痛みも軽減することができます



ストレッチのポイントとしては
►強くしすぎない►呼吸を止めない
►伸ばしているところを意識する
►毎日少しずつでも続ける
です!!
すぐに柔らかくなるものではないので、毎日続けることが大切です!!
ストレッチをして、痛みの出にくい身体を作りましょう


ちとせ鍼灸接骨院から皆さまへ
ちとせ鍼灸接骨院では、BFRパーソナルトレーナーによるBFRパーソナルトレーニングを受けて頂くことが可能です。ボールやバンドを使ったりしながら、ストレッチや身体の動きを楽にする動作をしていきます。
トレーニング後は、身体が動かしやすくなったと喜んで頂けています。
詳しくはこちらをクリックしてください!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月23日 11:31
交通事故治療について

今日は8月20日、交通信号の日らしいですよ!
ちなみに信号機の赤青黄の色は、光の波長がよく、見やすいからだそうですよ

また、青色は正確には、青緑色で、なぜその色かというと人間の目には
緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できるからだそうです

普段何気無く目にしている信号機にも、いろいろ意味があるんですね



そこで今日は、交通事故について書きたいと思います!!
日々過ごしている中でいつ何が起きるか分かりません。
そしてもし、交通事故を起こしてしまって病院に通わないといけない、、
そうなってしまったとき……みなさんはどうされていますか??
接骨院での交通事故治療
病院だけでなく接骨院でも治療が受けれることをご存知でしたか??
患者様の窓口負担はなく、慰謝料も受け取れます。
交通事故を起こし、痛みがあるのに我慢していると、接骨院に通っていたら、改善した痛みが、
あとあと後遺症となってしまいます

天気が悪く雨が降った日や、その時の体調などで後遺症の痛みが出たりするので、
早めの治療が必要となるんです!!
ちとせ鍼灸接骨院から皆さまへ
ちとせ鍼灸接骨院では、後遺症を残さないために、しっかりと治療させていただきます。不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

ちとせ鍼灸接骨院の交通事故治療はこちらをクリックして下さい!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月21日 11:49
ほうれい線の予防に効果的なツボ

最近は朝と夜は涼しいけど、昼はとても暑いですね

温度差で体調を崩さないように お気をつけくださいね!!!!
今日は女性の大敵、ほうれい線について 書きたいと思います!!
ほうれい線って何!?
老け顔にさせてしまう原因の一つでもある ほうれい線……たった2本のほうれい線があるだけで 実年齢よりも上にみられることも……

ほうれい線というのは、実は子供の頃から あるんですよ

若い時はほうれい線のシワは浅く目立ちませんが、歳をとるうちに濃く目立ってきます

ほうれい線は、顔の表情の動きによってできるシワの一つです!
顔の弾力やハリがあるうちは笑ってもすぐに シワは消えますが、
肌のハリや弾力が失われるとなかなか元に戻らず、ほうれい線 となり……
口元にくっきりとあらわれるように なってしまうんです

お肌のたるみと老化が大きな原因になんです



筋肉がたるんでしまったり、顔の血の巡りが滞ってくると、
だんだん代謝も悪くなり潤いやハリが 失われます

また、痩せてきている人や乾燥肌の人、重力に負けてしまって肌が下がってくると、
シワやほうれい線が目立ってくる というわけなんです

ほうれい線の予防に効果的なツボ!!
そこで!!!!ツボを刺激して血の巡りをスムーズに 整えながら新陳代謝をアップし、
筋肉を引き上げることでほうれい線を予防しましょう

ほうれい線対策は早めのケアが とっても大切ですよ!!!
そこで、巨髎(こりょう)!

鼻の両脇で小鼻の外側と黒目からまっすぐ下におろした線が交わるところにあります!
人差し指の腹を使い、指を垂直に 軽く押してあげてください

ここは笑顔のツボと言われ お肌のハリをアップしてくれます

他にもたっっっくさんの美容(ほうれい線も) に効果的なツボがあります!!
ちとせ鍼灸接骨院では、美顔鍼もしておりますので ぜひお気軽にお問い合わせください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月18日 08:53
15日はちとせの日

最近昼間は暑いですけど、朝と夜は涼しさを感じますね

夏は意外に短く、先月海の日を迎えたと思ったらもう山の日で夏がどんどん終わっていく感じがしますね

みなさんは海や花火大会などには行かれましたか??
残りの夏も楽しみましょうね

そして来週の火曜15日は、ちとせの日でございます



ちとせの日というのはサイコロ、おみくじをしてお得なサービス券をゲットしよう!!
という日です

お得なサービス券ってどんなものがあるの??
とお思いの方はぜひ1度いらしてみてください
ちとせの日は本当に人気でいつも盛り上がります

予約も取りにくくなるのでお早めのご予約がよろしいかと思います



15日のちとせの日、まだわずかに空きがありますのでお気軽にお問い合わせくださいね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月14日 09:29
素晴らしいツボをご紹介

今日は台風でしたが、今とても晴れていて暑いですね


前回も台風だったのが晴れたので、広島は何かに守られているのでしょうね

気温も高く、日差しも強いので熱中症などにはお気をつけくださいね!!
前回、むくみに効果的なゴキブリ体操をご紹介したので、
今回はむくみに効果的なツボをご紹介したいと思います

むくみに効果的なツボ
それは、足三里(あしさんり)です!
膝の外側でお皿の下から指4本分下がった、くぼんでいる場所です!
太い骨に沿った位置にあります!
こちらのツボは、四総穴(しそうけつ)と言って、
とても万能なツボなんですよ


有名な合谷(ごうこく)もその1つです

万能なツボなので、むくみだけでなく胃の調子を整える効果、冷え、疲労、筋肉や神経系統の痛み、肩こり、頭痛、精神の不安定など、
全身のさまざな症状の緩和や健康維持に、有効なんです



江戸時代には足三里にお灸をすえる療法で、すえた人は100歳以上生きたそうですよ!!
そのくらい、足三里は素晴らしいツボなんです




毎日ここにお灸をしてみてはいかがでしょうか

ちとせ鍼灸接骨院から皆さまへ
一般的に【鍼灸治療】というと、『熱い・痛い・怖い』などと思われがちですが、
ちとせ鍼灸接骨院の鍼灸治療は、痛くない鍼・熱くないお灸を行ってます。
身体の不調やむくみなどでお悩みの方は、一度ご相談下さい!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月 8日 08:55
ちとせのみんなで...

実は3日の木曜日に、 ちとせのみんなで焼き肉を食べに行ってきました



しかもいいお肉ばかりが出てくる焼き肉屋さん…

食後のフルーツも出てきて、最初から最後までとても幸せな時間でした

本当にお肉が柔らかくてしっかり脂が乗っててとてもおいしかったです

でも食べ過ぎてしまって、その日の夜と次の日の朝は本当に胃もたれに悩まされました

院長とあわちゃんは、
「美酢を飲んだけぇ全然胃もたれしてない」 と言っていました!!
さすが美酢効果ですね

わたしもすぐに飲ませてもらいました(笑) まーには、よりによってその日だけ 飲むのを忘れていたらしく、
わたしと一緒で胃もたれしていました照れ(笑)
※美酢ってなに??と思われた方は、少し前の記事を見てみてください

詳しく書いてます

みんなでご飯行ったのは今回合わせて3回目で、結構恋愛トークになったりするんでとても楽しいんです


これからもたくさんご飯行ったり したいですね

という感じで今回は身内ネタなブログに なっちゃいました。。
これからもちとせ鍼灸接骨院を よろしくお願いします!!

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年8月 7日 11:01