カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (16)
- 2023年8月 (19)
- 2023年7月 (17)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (18)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (22)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (24)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (20)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (16)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (4)
最近のエントリー
- 2023/09/25【О脚】改善しましょう!
- 2023/09/22もしも【交通事故】に遭ったら...
- 2023/09/21【肩こり】でお悩みではありませんか?
- 2023/09/20【腰痛】でお悩みではありませんか?
- 2023/09/19【美顔鍼】ご紹介!
HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2017年9月
ちとせブログ 2017年9月
10月のイベント情報

もうすぐで9月も終わりますね


本当に月日が経つのは早いです

ということで、本日は
10月のイベントをご紹介します




サービス券GET!!!


半額に!!!
(共通券をお持ちの方は1000円)



半額に!!!
(共通券をお持ちの方は1000円)



素敵なプレゼントをご用意しております!
また、仮装をしてきた方には
もっといいことが…

今年もスタッフが仮装をして
お出迎えしますよ

10月もちとせは盛り上がりますよ〜

当院は予約優先制ですので、
まずはお電話からよろしくお願いします

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月30日 15:10
雨でだるい時は

今日は天気が悪かったですね

天気が悪いと気分も沈みがちです

だるくなったり、眠くなったり、、
などさまざまな症状が出てくることも
ありますよね

これはなぜかというと、
雨や曇で低気圧のときは人間の身体というのは
副交感神経が優位になってしまうからです!
人間には 交感神経 と 副交感神経 があって
交感神経が優位に働くと
「興奮、血圧や心拍数の上昇」が起こり、
副交感神経が優位に働くと
「リラックス、血圧や心拍数の低下」
が起こります。
簡単にいうと
交感神経のときは仕事に対して気合いが入り、
副交感神経のとには眠くなっておやすみモード
になってしまうということです

晴れで高気圧のときは交感神経が優位に、
雨や曇で低気圧ときは副交感神経が優位に
なるように人間の身体はできているので、
天気が悪い日にやる気が出なかったりするのは
こういう理由が原因なんですよ

このようなときに効果的なツボがあります!
それは、解谿(かいけい)です!

足首を上に曲げたときにできる横ジワの
中央あたりをさぐると、2本の腱の間に
くぼみがあります。そこが解谿です!
ツボは基本的に左右対称なので
両足にありますよ

解谿は気分を上げてくれると同時に
胃経に属しているので胃の調子も
整えてくれます

(昨日紹介した足三里と同じです)
胃痛や胃もたれ、便秘の改善に使われることが
多いです

また、足首の血行やリンパの流れを
良くするので むくみ の改善にも効果的ですよ

ぜひ試してみてください

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月28日 09:19
風邪予防に

今日のお昼はとても暑かったですね

朝と夜は少し肌寒いので、
温度差で体調を崩さないように
お気をつけくださいね

今日はもし風邪をひいてしまったときに
効果的なツボをご紹介します

それは、足三里(あしさんり)です!

こちらは、膝から指4本分下で、
スネの骨の外側にあります!
こちらに鍼やお灸をすると、
血行を良くし疲れを解消し、気力・体力を
高めます

ですので、毎日お灸をすると
風邪をひかない身体になりますよ

また、足三里は四総穴と呼ばれていて、
とても万能なんです!!
松尾芭蕉の文にもあり、
「ここにお灸をすえるとあと三里(約12キロ)は
歩ける」と言われていたんです

血行が良くなり疲れが抜け、
足が軽くなるのです

また、胃腸の調子を整える働きも
あります


お灸を毎日すえることは全く悪いことではなく
むしろ毎日した方がいいです

ぜひ、足三里にお灸をしてみてください

ちとせでも鍼灸治療を行っております!
お気軽にお問い合わせくださいね

そして、11月18日の土曜日に
NTTクレドホールでブースを出します!
こちらもよろしくお願いします
(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月27日 08:56
タコパ

金曜日はちとせのみんなで
タコパしました

元から用意していた材料だけじゃ足りず…
買い出し行く組と作る組で分かれて準備!!
でも1回の買い物じゃ足りず
何回か買い出しに行きました

たこ焼き食べる前にまずは焼きそば作り

焼きそばで腹ごしらえをし、
たこ焼き食べる準備は完璧です

中身はタコだけじゃなく、チーズ、大葉、
こんにゃく、もち、チョコレートを
入れたんですが……
チョコレート!?と思うかたもおられると
思います



わたしたちも最初チョコレートは…
という感じだったんですけど、
意外においしかったんです!!!(笑)
チョコレートが1番おいしかったという
意見もありましたよ


試されるときは、
ホワイトチョコをおすすめします

で、ソースなど何もつけずに食べてみて
ください

中盤でゲームなどしながら
負けた人は大量のワサビが入ったたこ焼きを
食べるという罰ゲームもして
すごい盛り上がりました


恒例の恋愛トークもして……

やっぱり院長が一番女子高生でした(笑)
今回のタコパも本当にとても
盛り上がりました


最後にデザートも食べてみんな満足

またこのようなパーティしたときは
ブログに書きますね

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました


そして…11月18日の土曜日に
NTTクレドホールでブースを出しますよ

ぜひいらしてください
タコパの続きを読む
(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月26日 08:58
感謝!最終日!


明日9月22日は猫の日ですよ

猫の日は、22(ニャーニャー)にちなんで
猫背を矯正しましょう!!という日です

ですので明日22日は通常4000円の猫背矯正を
半額の2000円で受けることができますよ

(回数券をお持ちの方は1000円です!)
とてもお得なんです

猫背だという自覚がある方も
おられると思いますが、
以外に自分では気付いていないこともあり、
「人に言われて初めて気付いた」
という方が結構多いんです

ですのでこの機会に
自分の姿勢としっかりと向き合ってみては
いかがでしょうか

次は10月に猫の日があります

イベントがある日は早くから
予約が取りにくくなります!
ですので、ご予約はお早めにどうぞ

そして、11月18日の土曜日に
NTTクレドホールでブースを出します

こちらもよろしくお願いします


(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月22日 12:10
カ-プ優勝イベント計画中!

台風の影響で雨が降ったり止んだり
でしたね

本格的な台風は明日くるそうなので
お気をつけくださいね

そして今日のカープ…
惜しくも負けちゃいましたね




広島で勝って優勝してほしかったです


ちとせのスタッフも、負けたと知った瞬間
「あああああああ


という感じでした…(笑)
でも明日は挽回して
勝ってもらいたいですね


ということでちとせでは応援も兼ねて……
















をさせていただきます



カープ優勝した次の営業日から
日替わりでイベントします

何をするかは来られてからの
お楽しみ

Instagramでもいろんな情報を
載せていきますよ〜

チェックするといいことがあるかも

chitosesinkyuusekkotsuin で検索してください

そして……
11月18日の土曜日にNTTクレドホールで
ブースを出します

ぜひ いらしてくださいね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月19日 11:54
15日は...

明後日15日はちとせの日ですよ

今月のちとせの日は、
くじ引きと骨盤矯正半額です

くじ引きは1回500円で
中身は全て1000円以上のものが入っているので
とてもお得ですよ











3等…………10分延長券
2等……….美顔鍼無料券
1等...骨盤矯正3回無料券









です!!くじ引きは人気なので
1等が出る前に1等引いちゃいましょう

骨盤矯正半額は、通常料金では
4000円でおこなっているんですけど
ちとせの日ということで半額で
やらさせていただきます

(回数券をお持ちの方は1000円です)
ちとせの日は毎月あるんですが、
毎月予約でいっぱいになります

とても人気なんですよ

毎月15日のちとせの日は
一緒に盛り上がりましょう


(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月14日 08:55
自律神経の乱れ

9月12日の今日は 雨の特異日 って言って
雨の確率が高い日らしいですよ

当たってますね

今日は雨が降ったり止んだりで
よくわからない天気でしたもんね

そんな今日も自律神経に効果的なツボを
ご紹介します!
なぜ自律神経に効果的なツボなのか
というのと、自律神経とはなんなのかは
昨日のブログに書いてますので
そちらをご覧ください

今日は労宮(ろうきゅう)をご紹介!

こちらは手のひらの中央に位置していて
こぶしを握ったときに中指と薬指の先端の間に
あります!!
手のひらの血流が悪くなると
自律神経を緊張させてり心臓に負担を
かけることになります。
この労宮を押すことによって血行が良くなり
体な緊張を緩和させたり気持ちを落ち着かせる
ことができます


他にもストレスやイライラを抑える効果や
気分を落ち着かせる効果があります


ぜひ試してみてくださいね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月13日 10:31
雨の日の...

今日は天気が悪いですね

雨が降ったりすると湿気でジメジメして
体がだるくなったり頭がいたくなったり…
などの症状がでたりすることありますよね

これを東洋医学で湿邪(しつじゃ)と
言います!
湿邪の影響を受けると
食欲がわかない、疲れやすい、
やる気が出ない、関節が痛む…
などといった症状もでてきます

これらの症状が出やすい人、そうでない人
いると思うんですが出やすい人にとっては
ツライですよね

そもそも湿邪とは、体の余分な水分によって
体の不調が生じる症状です

人が長時間湿度の高いところにいると
発汗作用がうまくいかず、冷えという症状が
起こることから考えられています!
この湿邪の対処としては
体を冷やさないことが大切です

(例えば、冷たいものを飲むことを控えたり
冷房の温度を下げすぎないようにしたりなど)
同時に半身浴

高めることも重要です


また、雨が降っているときには窓を閉めて
湿気を入れないことも体調にいいといいます

湿邪で体調を壊さないように
お気をつけくださいね

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月 7日 08:13
大人気です☆

今日はちとせで大人気の
美酢についてご紹介します


何度かこのブログでも美酢について
ご紹介させていただきましたが、、、
何度も紹介するということは
とても人気


美酢には、クエン酸、アミノ酸が豊富に
含まれているんです

クエン酸は疲労物質である
乳酸を分解してくれるんですよ

アミノ酸はエネルギーを作ってくれるので
乳酸ができないようにおさえてくれます

なので、疲労回復にとても効果が
あるんですよ

また、ビタミンCの破壊酵素の働きを弱める
作用があるため美肌効果があります

美顔鍼などされている方、興味がある方は
とてもオススメです

美酢は肩こりなどにもオススメなんです

人間は汗をかいたときに一緒に
ミネラルやビタミンが出ていきます

これらの成分は身体に必要なもので
ぜひ摂取したいものです

ミネラルやビタミンというのは
血行を促進してくれるので肩こりなどを
緩和してくれます

そのミネラルやビタミンは美酢に
多く含まれております!!!
なのでとてもオススメなのです


足がつる、むくむ、などの症状にも
とても効果的です

気になる方はぜひ美酢を試してみては
いかがですか

ちとせでは美酢の試飲もできます

お酢なんですけど、お酢みたいな酸っぱさは
あんまりなくて黒糖の甘みがあって
とても飲みやすいですよ

ぜひどうぞ

(ちとせ鍼灸接骨院)
2017年9月 4日 09:22
« 2017年8月 | メインページ | アーカイブ | 2017年10月 »