カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (19)
- 2023年7月 (17)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (18)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (22)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (24)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (20)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (16)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (4)
最近のエントリー
- 2023/11/02【移転のご案内】
- 2023/10/23【交通事故治療】お任せください!
- 2023/10/18【肩こりや頭痛】はありませんか?
- 2023/10/14季節の変わり目に【美顔鍼】
- 2023/10/11【腰痛】改善しませんか?
HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2022年3月
ちとせブログ 2022年3月
4月がやってくる...
ちとせ鍼灸接骨院です!
3月もあと1日ですね。明日から新生活が始まる
だったり、社会人デビューの方もいると思います。
そして何より2022年はもう4分の1が終わるのが、
あっという間すぎて信じられないみたいです。
新しい事、新しい環境など変わりある生活に対して
良いスタートを切れるように体調管理や無理のない
行動を意識していきましょう!
皆様の新しい環境でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月31日 12:14
腰痛気になってませんか?
ちとせ鍼灸接骨院です!
最近、ギックリ腰や寝違え等の症状が出る方は
少なくないかと思われます。
その中でも今日は”腰痛”についてお話していきます!
痛みの原因は寝起きに腰がしんどい、しゃがむと痛い
など様々なパターンがありますが、その原因の一つが
”お尻の筋肉のコリ”です!!
”お尻”には身体をまっすぐ立たせるや、歩く際に
股関節にかかる衝撃を吸収する等の役割があります。
その役割を果たしてるお尻が硬くなっていくと、
姿勢が悪くなり、腰に影響が出たりします。、、
なので腰痛改善するなかで、お尻の筋肉のストレッチ
は必須ということになりますね!!
当院ではホームケアの共有等もさせていただいております。
気になる方は是非ちとせ鍼灸接骨院まで!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月30日 13:57
猫背がなぜダメなのか?
ちとせ鍼灸接骨院です。
今日はなぜ”猫背姿勢”がよろしくないか?について
のお話をしていきます。
一般的に”猫背”とは、背中が丸くなり、頭が前に出て
肩は内側に巻く等の「姿勢が悪い」イメージをされる
方が多いと思います。
しかし、猫背矯正での問題点はパッと見る姿勢だけ
でなく、”内蔵機能の低下”でもあると思います!
内臓が圧迫される姿勢になり、便秘、頭痛や腰痛
呼吸がしづらくなったりもします。
呼吸のしづらさは眠りにくさ、疲れの取りにくさ
に繋がるので生活の質にも影響を与えます。
他にも症状を誘発してしまう可能性もあります!
皆さんの姿勢はいかがでしょうか?
新生活、新学期に良いスタートをきるためにも
姿勢から改善をしていきましょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月29日 10:34
お昼寝アートについて
ちとせ鍼灸接骨院です。
本日、大好評”お昼寝アート”を行いました!
今月もたくさんの方にお越し頂きました。
4月のお昼寝アートは25日(月)に決まりました!
残り枠は10時20分のみとなってますので、
お早めにご連絡を!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月28日 14:18
桜が咲いてきました!
ちとせ鍼灸接骨院です!
さて本日のブログは、桜 咲く!です^^
ここ最近同じ場所見てると、桜が開花して
いました!しかも、多くのつぼみが今にでも
花を開くような勢いです!
今年は去年以上に寒い日が長引いたなぁと
思っていましたが、桜の開花はほぼ同じ
時期でした。来週から暖かくなってくれそうです!
雨が降るとすぐに散ってしまうのが寂しいですが、
満開になるのが待ち遠しいです。
皆さんも今年は花見等で桜を堪能してみてください!
満開の桜また報告させていただきます!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月26日 11:22
花粉症について
ちとせ鍼灸接骨院です!
花粉症がピークを迎えております。
今月は花粉に対してよく載っけている感じもします(笑)
花粉症の仕組みについてですが、人間には体内に侵入してくる
異物から身を守る”免疫機能”が備わっています。
花粉症の場合、免疫機能が植物の花粉を異物(アレルゲン)と
誤認し、過剰に働いて体内に”抗体”を作ります。
この抗体が花粉に接触するたびに身体に蓄積され、
くしゃみや鼻づまり、目のかゆみのアレルギー反応を起こします。
しかし、骨盤矯正で花粉対策も出来ます!!
骨盤の歪みを取ることで、脊柱のねじれを取って
”脳脊髄液”の流れをよくします。
この脳脊髄液の流れが悪くなると、、、
・筋肉が緊張し骨格を歪める
・各器官の機能低下
・自律神経が乱れる
・ホルモンバランスが崩れる
・免疫力の低下
脳脊髄液は、脊柱~仙骨にまで循環し自律神経とも
深く関わっています。
花粉への耐性ができ、症状の改善に繋がります。
お困りの方はお気軽にご相談下さい!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月25日 09:37
TFCC損傷ってなに?
ちとせ鍼灸接骨院です!
皆さん、TFCC損傷を聞いたことはありますか?
”TFCC”とは、前腕を構成する2つの骨(尺骨と橈骨)が
つくる関節を安定させている軟部組織です!!
損傷部位によって異なりますが、共通の症状は
手首の小指側が多いです。
損傷の例としましては、転んだ際に手首に強い衝撃
が加わったり、スポーツやPC作業による繰り返しの
運動で起こりやすい!とされていて、特に目立つ外傷
がないのに手首をひねる際やドアノブを回す動きで、
上記の部分に痛みが出てくるのは”TFCC損傷”の
疑いがあります。
痛みや炎症をそのままにしておくと、筋肉自体が硬くなり
筋肉本来の機能が低下していきます。
そうならないためにも、治療として”ハイボルテージ療法”などで
早期回復を目指せるようにしております。
ギックリ腰や寝違え等の急性的な症状にも対応してます!
お身体のことで何かお困りでしたらお気軽にご相談ください!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月24日 09:02
寒さ対策はできてますか?
ちとせ鍼灸接骨院です。
ここ最近、寒暖差が激しい中で本日は
最低気温が5℃と冷えが目立つ様子です。
寒さが続くと、自律神経の"交感神経"が
働きやすく、筋肉は緊張して硬くなります。
午後からは雨の予報ともなっています。
外出する方は特に格好も意識していき、
寒さ対策をしましょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月23日 08:58
寝違え(首から肩にかけて)
ちとせ鍼灸接骨院です。
である"寝違え"が起きる方は少なくないと思います、、
痛みの度合いは強弱があり、首を動かすと痛みを感じるものから
非常に強い痛みで一切、動かせないものまであります。
そんな中、当院では"HV"(ハイボルト)という急性的な
痛みを軽減する電気治療を行っています。
症状が起きた際には、日にちを空けすぎずになるべく
早めに診させていただければと思います!
少しでも皆様が、健康でいられるよう全力でサポートさせていただきます!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月22日 09:04
花粉に効くツボ?
ちとせ鍼灸接骨院です。
相変わらず花粉が気になる季節です。
そこで、花粉の中でも鼻づまりや目のかゆみに
効くツボを紹介していきます!!
ツボの名前は、”迎香”といって小鼻の両わきの
少しへこんだところに位置します!
左右のツボを気持ち良いくらいの圧で
10秒ほど押すのを目安にしてみてください!
当院でも、症状に関するツボ等を共有しておりますので、
気になる方は是非スタッフまで!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年3月19日 11:35