キッズスペース完備
ちとせブログ

> 全ての記事を見る

施術メニュー
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • よくある質問
  • Mac's Trainer Room
  • ベビーマッサージ教室  mama+baby
  • ちとせブログ

〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-3-24
アーバン田部Ⅲ 1F

082-875-6050

お問い合わせ

店舗情報

  • Facebook
  • エキテン
  • ameba

HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2022年5月

ちとせブログ 2022年5月

産後の骨盤矯正!

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!

骨盤や股関節の歪みの☑方法は左右の足の長さから
もわかります!

歪みがあると気づかないうちに左右の足の長さに違いが、、、
その結果、さまざまな不調の原因にも繋がります。

産後の方は骨盤周りが緩んでしまい歪みが出やすいのですが、
それは逆手に取りますと、今までの骨盤の歪みをリセットする
チャンスでもあるということです!!

産後2ヵ月以上経過している方はしっかりメンテナンスして
おきましょう!
⚠産後は身体に大きな負担がかかっているので、
2ヵ月経過してからの矯正が望ましいと思います!!



夏の準備できてますか?

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

皆様はもう夏に向けての準備はできてますか?

実は夏が一番むくみやすいんです!
暑くなると冷房をつけますよね?

それにより、ホルモンバランスや自律神経が乱れ、
血液やリンパの流れが悪くなると、細胞と細胞の間に水分と
老廃物が溜まりやすくなります。

筋力の低下によってもリンパの流れも悪くなります。

夏はまだまだ先だと思っていましたが、最近は暑い日が続いて
身体がついていかないと感じる方もいらっしゃると思います、、、

簡単にできるケアを紹介します。

・できるだけ常温で、こまめに水を飲む
・お風呂に浸かる、運動するなどで汗をかく
・ストレッチをして身体を冷やさない

これらを意識して、やっていくだけで変わります!

一緒に夏に向けて、むくみにくい身体づくりをしていきましょう!!

祝・ホットペッパービューティー!

こんにちは。
ちとせ鍼灸接骨院です!

当院、ちとせ鍼灸接骨院は昨日より"HOT PEPPER Beaty"
を開設させて頂きました!!

少しでも多くの方に施術を受けていただく!
ご予約が少しでも簡単に問い合わせできるように!を兼ね、
これまで皆様に支えて頂いた為開設することができました!

さっそくですが、ちとせ鍼灸接骨院は今日から
ホットペッパービューティーをご覧の皆様にだけの
お得なクーポンを配布させていただいております!

ご家族、ご友人でお困りの方がいらっしゃいましたら是非
ホットペッパービューティーの特別クーポンがあるよ!
と教えてあげてくださいね!!

今後とも当院をよろしくお願い致します。
ご来院心よりお待ちしております!

水分補給の重要性

おはようございます。
ちとせ鍼灸接骨院です!

皆さん、接骨院などで治療の後に
「今日は多めに水を飲んでくださいね!」と
言われたことはありませんか? 

では、なぜ治療後に水分を多めに摂るのが良いか
そのあたりをお伝えしていきます!!

水分摂取のメリット
・体に栄養を運びます
・血液の材料になります
・体温調節に役立ちます
・消化、吸収、老廃物の除去に役立ちます

水分をこまめに摂ることで体質改善に繋がります!

そして、肩こりや疲労感など疲れが溜まっている
方にもオススメの習慣なのです。

日に日に気温も上がっておりますので、こまめに 
水分補給を意識していきましょう!!

熱中症について

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

もう少しで6月になるせいか、今週は本当に暑い!
ですよね、、、

まだ早いと思う方もいるかと思いますが、熱中症
についてお話させて頂きます。

まず原因としては
・気温の高さ
・湿度が高い
・食事がしっかりとれてない
・二日酔いや寝不足  etc…

今に熱中症なってたら真夏が恐ろしく思えます!
予防は早いうちからこまめに意識しましょう!
・水分補給を徹底する
・風の通り道をつくる(換気) etc…

これからの時期増えていく前に対策してても
全く早くはないです!むしろ早めに行動し、
自分の身体をケアしてあげてください!

5月お昼寝アート!!

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

今月も大好評”お昼寝アート”を行いました!   
テーマは来月に向けての”父の日”でした!!

先月に引き続きたくさんの方に撮影させて頂き、 
お子様の良い写真が取れたかと思います!

来月は6月27日(月)予定日とさせて頂いてます。
テーマは”梅雨”を予定しております!
まだ、空いてる枠もございますので気になる方は、
是非お早めに!!

自律神経のバランスを整えると、、

おはようございます。
ちとせ鍼灸接骨院です!

もう少しで6月を迎えますが、風が冷たく感じたり
して自律神経のバランスを崩しやすい時期です。

◆自律神経のバランスが崩れると、
・胃の痛みや胸やけを感じる
・腹痛を伴う下痢や便秘が起こる  
・疲れが取りづらくなる
・首肩こりが増していく などの症状が起こります。

◆自律神経を乱れないようにするためにも
ストレスを感じやすい方は特に、交感神経が過剰に
働いている場合があるので、心を鎮める副交感神経が
優位に働くよう、意識的にリラックスできる方法を
取ることが大切です!

・気持ちが穏やかになる音楽を聴く
・ぬるめの湯に浸かる
・深呼吸をする    etc…

皆さんのお身体は日々の意識・行動で左右されます。
季節関係なく良い状態をキープできる身体づくりを
行っていきましょう!!

腰に負担のかからない座り方

こんにちは。
ちとせ鍼灸接骨院です!

皆さんはイスに座った後に、腰が痛くなったりした経験は
ありますでしょうか?

長時間座ってのダルさはありますが、痛みの軽減などは
座り方次第で可能です!

イスに座る場合、椅子が高すぎると腰に負担がかかるため
膝が股関節よりも少し高めになるよう調節しましょう!

床に座る場合、”あぐら”は正座や横座りよりも腰に負担が
かかりますので意識してみてください!!

自分の身体は日常生活で変えることが出来ます。
負担の少ない身体づくりをしていきましょう!!


湯船に浸かってますか?

おはようございます!
ちとせ鍼灸接骨院です。

最近は寒さが落ち着いてき始め、湯船に浸からずシャワー
だけですという声をよく聞きます。

筋肉の硬さや疲労に関しては、シャワーのみより湯船に
浸かるほうが身体への負担も軽減できます。

なぜなら入浴にはリックス効果があり、ストレスなどで
休めてくれる効果があるからです!
さらに”温浴効果”によって手や足先などの末梢神経が
拡張し、血行が促されたり、筋肉や関節が柔らかくなる
ことで身体の疲れを取ってくれるからです。

また、湯船に時の水圧も血液やリンパの一躍買ってます。
体内の疲労物質や血液、老廃物が流れやすくなり、疲労
回復効果が得られます。

身体のケアは日常の生活から変えることが出来ます!
自分の身体を自分で守っていきましょう!!

天候による身体への影響

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

ここ2~3日は雨が降り続いていましたね!!
これからは6月にかけて梅雨入りし、天気が不安定な日が
多くなります。

雨が降ると頭痛やめまいなど体の不調を感じる方はいますか?

なぜ天気が悪くなると頭痛やめまいなどの症状が出てきてしま
うかというと、耳の奥にある気圧のセンサーが気象の変化を
感じる前に過敏に反応してしまい、それにより自律神経のバランス
が乱れて様々な不調を引き起こしてしまうのです!

耳まわりの血行が悪くなると天気痛を起こしやすくなるので、
耳のマッサージをすると効果的です!
症状がない時でも予防に繋がるのでオススメです!!

体質的に天気痛になりやすい人は、日常生活から気を付けて
自律神経を整えておくことが重要です。

この時期に自分の身体を見直してみてはいかがでしょうか?


12

« 2022年4月 | メインページ | アーカイブ | 2022年6月 »

まずはお問い合わせください。どんなご質問・ご相談にも対応いたします! / TEL:082-875-6050

このページのトップへ