キッズスペース完備
ちとせブログ

> 全ての記事を見る

施術メニュー
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • よくある質問
  • Mac's Trainer Room
  • ベビーマッサージ教室  mama+baby
  • ちとせブログ

〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-3-24
アーバン田部Ⅲ 1F

082-875-6050

お問い合わせ

店舗情報

  • Facebook
  • エキテン
  • ameba

HOME > ちとせブログ > アーカイブ > 2022年7月

ちとせブログ 2022年7月

美は姿勢から☆

ブログ画像


こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!
そろそろ8月間近となりました。暑さも本格的になりそうですね!
薄着になる季節だからこそ、体型や姿勢に自信のない方も
ちとせの骨格調整で、スタイルUP目指しませんか?

写真のような姿勢になりすぎず、自然で楽な姿勢を手に入れましょう!


クーラー病とは?

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!

クーラー病とは、自律神経失調症の一つです。

冷房(エアコン)が効いた部屋に長時間居ること、
暑い室外を行ったり来たりすることで寒暖差に、
身体が対応しきれなくなり自律神経が乱れます。


だからといってこの暑い中、クーラーを切るわけにもいきません!
なので、予防対策をしていきましょう!!

・クーラーを18℃等の低すぎる設定にしない
・こまめな運動をして、汗をかく
・冷たいもの飲み過ぎてお腹を冷やさない

日常生活の意識で、その日その日の身体の状態は
変えることが出来ます!!意識してみてください!!

関節の痛み

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

最近は雨がまだちらほらと降ったりしています。

そういった気圧の変化の際に”関節の痛み”を感じる方がいると思います。

気圧の変化に身体が無意識に体が対応しようとし、
血圧や心拍数が上昇することで、痛みが増します!

ブログ画像
予防としては、 
①筋肉をつける
②柔軟性をつける

日々の関節痛を感じる方は、是非予防してみてください!!


上肢挙上動作について

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!

腕が上がりづらい、肩が重くて手を伸ばせない
上肢挙上動作による改善は、肩甲骨周辺の筋肉に
理由があるかもしれないです。

前鋸筋、僧帽筋、大胸筋、上腕二頭筋などの
上肢挙上動作に大きく影響する筋肉を動かす為に
肩甲骨の動きを出していく猫背矯正がオススメです!!

ストレートネック

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!

”ストレートネック”とは、前方アーチしている
頸椎が真っ直ぐになってることをいいます。

原因は様々ですが、一つとして前かがみで下を向いた姿勢
で物事をすることが挙げられます!


最近では”スマホ首”なんて言われており、ほとんどの人が
スマホの見過ぎで姿勢に悪影響を与えられています。


それ以外に原因があるとするなら、
私たち日本人はお辞儀をする文化があるので、
それも原因の一つかもしれないですね。、、

股関節のストレッチ

込んにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!!

今日は股関節のストレッチについて
お話させて頂きます!


股関節まわりの筋肉が硬くなってくると、
骨盤の位置が歪みやすくなります。
さらに、骨盤内の血行も悪くなり、 
冷えや生理中の不調の原因に。

冷えが身体に生じるということは、基礎代謝が低く
脂肪が蓄積されやすい状態で、
太りやすい身体になっているという事でもあります。

1日5分でもいいので、
まずはテレビをみながら、
または仕事の合間に短時間でできるストレッチから
始めていきましょう!!

台風が接近中!?

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です。

今週は7月なのに、雨マークが続くな~と思うと、
広島にも”台風4号”が接近してるみたいです!!

本日も雨が降っており、ここ数日も続く予報となってます。、、 
寒暖差により体調崩す方が非常に多いですので、
体調にはお気を付けください! 

スイカ・かぼちゃ

こんにちは!
ちとせ鍼灸接骨院です!

7月になり暑さも本格的になってきましたね。
そこで夏バテ改善の食べ物を紹介したいと思います!


スイカ…カリウムが果肉や種子に多く含まれており、、
     疲労回復や利尿作用があるとされています。
     夏の衰えた身体に優しく、夏バテ効果の食材です!


かぼちゃ…血行促進 血行促進 体力回復 貧血 高血圧など
       健康に良い免疫力を高める食材です!

これから毎日、蒸し暑い日々が続くと思います!!
スイカやかぼちゃなど、夏バテ防止食材をしっかり摂り、
この夏を乗り越えていきましょう!!

1

« 2022年6月 | メインページ | アーカイブ | 2022年8月 »

まずはお問い合わせください。どんなご質問・ご相談にも対応いたします! / TEL:082-875-6050

このページのトップへ