カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (20)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (16)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (4)
最近のエントリー
- 2022/08/10水なら何でもOK!、、
- 2022/08/09ギックリ腰の原因
- 2022/08/08腰痛に効く入浴方法とは!
- 2022/08/05今が旬!!
- 2022/08/03足のダルさ
ちとせブログ 3ページ目
気圧の変化について
ちとせ鍼灸接骨院です!!
最近は梅雨入り前のせいか、気圧の変化が激しいです。
そこから”頭痛”を訴えられる方が多い印象です、、
気圧の変化でなぜ”頭痛”が起きるかといいますと、
大きく2つ上げられることが多いです!
1.気圧の変化により、血管が拡張し、神経を刺激するため
2.自律神経のバランスが崩れ、副交感神経が優位になるため
体調を崩す方も最近増えてきています。体調が良くないときや、
気分的に憂鬱な日は無理をせず、暖かいハーブティーなどを
飲んでおうちでゆっくりすることをオススメします!
気分もリフレッシュできることでしょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月13日 15:42
☆雨の日は宅トレ!
ちとせ鍼灸接骨院です!
梅雨入りが近づいてきましたね!!
お休みでも、天気が悪いとお家でゴロゴロ、、、
してしまう方も多いかと思います。
しかし、少しの時間でも毎日体を動かす時間を作ることが
生活の質の向上に繋がっていきます!!
〇歯磨きをするときに”ふくらはぎトレーニング”
歯磨き中にかかとをゆっくり上げ下げしていき
ふくらはぎをアプローチさせる
〇目覚めて、寝っ転がった状態でストレッチ
ぐーんと全身伸びをして体にアプローチして、
しっかり呼吸と共に何回か繰り返してください!
また、膝を曲げ左右にゆっくり倒しお腹にもアプローチしましょう!
毎日の習慣にすることで日々の症状対策へと影響します!!
是非、今日からお試しくださいね★
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 8日 17:44
ストレスには、、、
ちとせ鍼灸接骨院です!
今日はストレスについてお話します!
ストレスを感じた時にどうしたらいいかというと、
ストレス解消の知識を理解し、ストレスを受け流せる
身体になる事が重要です。無理はしないこと、、、
ストレスに負けない身体を作るために必要な栄養素は、
ビタミンB1、ビタミンCです!!
ビタミンB1
ストレスを受けると、体内のビタミンB1の消費量が増えます。
別名”精神的ビタミン”と呼ばれるほど関わり深いです。
<含有食品>豚肉、うなぎ、玄米など
ビタミンC
ストレスが発生すると、副腎から副腎皮質ホルモンという
物質が大量に出ることでストレスに対抗しようとします。
この副腎皮質ホルモンが作られる際に、ビタミンCが消費されます。
ここが不足だと副腎皮質ホルモンがストレスに対抗できなくなります、、、
<含有食品>キャベツ、ブロッコリー、小松菜など
気分がよくない日でも、頑張らないといけない日々です!
自分自身でどうにもならないことは、食に助けを求めるのも一つの手です!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 7日 16:25
焼肉好きの方は要注意!
ちとせ鍼灸接骨院です!
皆さん焼肉はお好きでしょうか?
実はちょっとした工夫で焼肉を食べても太る、太らないを
分けてしまいます。
Q太らない食べ方とは?
1.部位を選ぶ
特にタン、ロース、ホルモン(脂身の少ないもの)は比較的太りにくく
逆にカルビ等の脂身の多いものは太りやすいです。
また上カルビなど、グレードが上がれば上がるほど、
霜が降ってるため太りやすいお肉になります。
2.タレではなく塩で食べる
タレは糖質が多く、白米も一緒に多く食べてしまいがちなので、
太りやすいです!ですのでタレより塩がオススメです!!
3.鉄板焼きより網焼き
網焼きだと、余計な油が落ちてくれるので、
糖質カットしやすいのが強みです!
工夫しながら食事を楽しんでいきましょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 6日 18:16
インナーマッスルを鍛える!
ちとせ鍼灸接骨院です!
当院では姿勢の改善のために背中の歪み、骨盤の歪み
猫背、O脚など全身の矯正と、
姿勢の土台でもある”腸腰筋”を鍛えるインナーマッスルの
トレーニングを行っています!
腸腰筋を鍛えると、、、
・姿勢がよく見えるようにキープできる
・身体のバランスを保つ
・下っ腹が出るのを防ぐ
・腰痛の予防、改善など
インナーマッスルを鍛えることにより上記の症状を改善する
ことも可能ではあります。
そして様々な矯正がある中で、一番は”筋力の低下”が
原因の場合もよくあります!!
まずはそのインナーマッスルが強いか弱いかを検査していきましょう!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 3日 16:17
睡眠不足になってないですか?
ちとせ鍼灸接骨院です!
最近、患者さんの中で睡眠があまり摂れてないです!という
声をお聞きしますので、”睡眠不足”についてブログにします!
原因としましては二つあります
・海外に比べてみて睡眠時間の短さ
・現代社会に欠かせないスマホを睡眠前まで見てしまう
この二つは睡眠時間を短縮してしまいさらに睡眠の質も
下げてしまいます。
症状としては、、、
・ストレス増加
・血圧上昇
・体重増加
・慢性疾患のリスク増加など
睡眠時間は1日2日足らないぐらいだと問題ありませんが、
毎日少ない状態が続くと上記の症状が出やすくなります。
理想としては1日6時間~8時間摂ることです!!
あとは寝るまでのスマホの見過ぎに注意しましょう!
睡眠は人間にとって生きていくうえで必要不可欠なこと
ですので休めるときはしっかり休むように意識しましょう!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 2日 12:37
ちとせの肩こり改善!
ちとせ鍼灸接骨院です!
皆さんは肩こりになったことありますか?
当院の患者さんの多くは、肩コリに悩まされています。
肩こりの症状とは?
頭は体重の10%ほどの重さがあります。
ボーリングの玉ほどの重さを
肩と首は毎日しっかり支えているのです!
頭を支えるバランスが崩れると、
特に背中の表面にある”僧帽筋”
首から付着してる”肩甲挙筋”が緊張して
収縮してしまいます。
この状態が続くと、骨の歪みを引き起こして
血液の循環が悪くなります、、、
そうすると、肩こりだけでなく、、
頭痛、めまい、手のしびれ、
目の奥の痛みなどの症状が現れてきます!!
肩こりの治療に関して
当院では急性的な痛みにも対応しており、
”ハイボルト療法”を用いています!
痛みを感じたら早めに治していきましょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年6月 1日 17:01
産後の骨盤矯正!
ちとせ鍼灸接骨院です!!
骨盤や股関節の歪みの☑方法は左右の足の長さから
もわかります!
歪みがあると気づかないうちに左右の足の長さに違いが、、、
その結果、さまざまな不調の原因にも繋がります。
産後の方は骨盤周りが緩んでしまい歪みが出やすいのですが、
それは逆手に取りますと、今までの骨盤の歪みをリセットする
チャンスでもあるということです!!
産後2ヵ月以上経過している方はしっかりメンテナンスして
おきましょう!
⚠産後は身体に大きな負担がかかっているので、
2ヵ月経過してからの矯正が望ましいと思います!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年5月30日 19:15
夏の準備できてますか?
ちとせ鍼灸接骨院です。
皆様はもう夏に向けての準備はできてますか?
実は夏が一番むくみやすいんです!
暑くなると冷房をつけますよね?
それにより、ホルモンバランスや自律神経が乱れ、
血液やリンパの流れが悪くなると、細胞と細胞の間に水分と
老廃物が溜まりやすくなります。
筋力の低下によってもリンパの流れも悪くなります。
夏はまだまだ先だと思っていましたが、最近は暑い日が続いて
身体がついていかないと感じる方もいらっしゃると思います、、、
簡単にできるケアを紹介します。
・できるだけ常温で、こまめに水を飲む
・お風呂に浸かる、運動するなどで汗をかく
・ストレッチをして身体を冷やさない
これらを意識して、やっていくだけで変わります!
一緒に夏に向けて、むくみにくい身体づくりをしていきましょう!!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年5月28日 14:56
祝・ホットペッパービューティー!
ちとせ鍼灸接骨院です!
当院、ちとせ鍼灸接骨院は昨日より"HOT PEPPER Beaty"
を開設させて頂きました!!
少しでも多くの方に施術を受けていただく!
ご予約が少しでも簡単に問い合わせできるように!を兼ね、
これまで皆様に支えて頂いた為開設することができました!
さっそくですが、ちとせ鍼灸接骨院は今日から
ホットペッパービューティーをご覧の皆様にだけの
お得なクーポンを配布させていただいております!
ご家族、ご友人でお困りの方がいらっしゃいましたら是非
ホットペッパービューティーの特別クーポンがあるよ!
と教えてあげてくださいね!!
今後とも当院をよろしくお願い致します。
ご来院心よりお待ちしております!
(ちとせ鍼灸接骨院)
2022年5月27日 14:21
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。