HOME > 施術メニュー > 保険治療

施術メニュー

保険治療

保険が使える場合があります!

健康保険が使える例

◎動きに伴った痛みがある
→掃除や洗濯、買い物などの日常生活によって生じた痛み

◎急性的な痛み(概ね1週間~2週間)
→ぎっくり腰や寝違えなど、運動時に痛めたなどの原因が必要

健康保険が使えない例

◎日常生活による慢性的な痛み
→五十肩や腰痛、神経痛、パソコンをしていて肩が痛いなど

◎内科的要因による痛みや凝り

※肩こりや腰痛などの慢性疾患は鍼治療では保険適用です。
慢性的な症状の方には鍼灸での保険治療をご提案させて頂いております。


保険治療

柔整保険

  初診
3割 ¥990
2割 ¥660
1割 ¥330

鍼灸保険

  初診 2回目以降
3割 ¥1,050 ¥492
2割 ¥700 ¥328
1割 ¥350 ¥164

※100円から500円程度の自費が含まれています


健康保険による鍼灸治療

鍼灸を行うことが適当との医師の同意があれば、その費用は健康保険の取り扱い対象となります。
その際、疾病のいずれかが該当する「同意書」を医師に記入してもらう必要があります。
なお、この同意書は3ヶ月有効になっておりますので、その後は再同意を受ける必要があります。

再同意について

1回目の同意書での有効期限は3ヶ月です。
3ヶ月を超えて施術を希望する場合は、決められた期日までに同意書を頂いた医師から再度同意を受ける必要があります。
その後、3ヶ月毎に同意の確認をとれば、継続した施術が可能です。

まずはお問い合わせください。どんなご質問・ご相談にも対応いたします! / TEL:082-875-6050

このページのトップへ